2022.11.17 さいたま市緑区外壁塗装養生
埼玉県さいたま市緑区W様邸の塗装工事のご報告の続きです!
前回の現場レポートは→「埼玉県さいたま市緑区 W様邸 外壁塗装 足場は不可欠 コーキング」こちらです。
【養生】
前回は、塗装を手掛ける職人の安全性を確保する足場架設と、お住まいの防水のために重要なコーキング打ち直しについてお伝えしました。
塗装前の準備は、その他にも高圧洗浄、ヒビ割れの補修、下地の種類によって必要となる下地処理など、様々あります。
今回は養生についてご紹介します。
写真は玄関、土間の養生の様子です。
緑色のビニールシートや防水テープで土間を覆っているのがお分かりになるかと思います。
塗装工事において、塗装を行わない面を保護材で覆う作業のことを養生と言います。
玄関のほか、門柱、窓、換気扇フード給湯器や室外機、郵便受けなどの付帯物にも行います。
お庭の植木や外に停めてある車にも、塗料が飛び散ってしまっては困るので、しっかりと養生を行います。
塗料が粘度が高いのですが、強い風に吹かれるとそれなりの距離飛んでいってしまいます。
お客様の財産を汚してしまった…などということがないよう、欠かさずシートを張っていきまうs。
窓サッシの養生は、写真のように、真っ直ぐピシッとテープを貼ることで、塗装した後にキレイな直線が出ます。
テープが歪んでいたり、よれていたりすると、塗るべきでないところに塗料がはみ出してしまうことがあります。
こういった細かいところひとつひとつを慎重に仕事することで、仕上がりの美しさが変わってくるので、塗装前の作業とはいっても手は抜けません。
【外壁下塗り】
入念な準備、丁寧な下処理を行なった上で、ようやく塗装に入ります。
塗装は、基本的に「下塗り」「中塗り」「仕上げ塗り(上塗り)」の3回行います。
下塗りには、お客様と決めた本番用の塗料は使いません。
表面を滑らかにして下地を整えたり、外壁と本番用の塗料とがしっかりと密着するための接着剤であったりといった役割を持つのが下塗りです。
その上に本番用の塗料を2回塗り重ねることで、塗料の持つ本来の力が発揮できる塗膜厚を確保して、塗装が完成します。
2回塗りでも大丈夫なように設計してある塗料でない限り、3回塗りを行うことは塗装の品質を確保するために不可欠です。
次回から、塗装について本格的にお伝えしていきます!
-K*-