2022.11.22 さいたま市緑区付帯塗装外壁塗装鉄部塗装
埼玉県さいたま市緑区W様邸の塗装工事のご報告の続きです!
前回の現場レポートは→「埼玉県さいたま市緑区 W様邸 外壁塗装 下塗り 中塗り 3回塗り」こちらです。
【仕上げ塗装〜2回の塗り重ねはほぼ必須!〜】
中塗りを十分乾燥させたのち、仕上げ塗装を行っていきます。
仕上げ塗装は、当然人の目につく層となりますので、見た目にも気を遣って塗装します。
見た感じの美しさは当たり前のことながら、塗装面全体で塗膜の厚みを均一にしてやる必要があります。
どこか塗膜が薄くなってしまっている箇所があると、その部分だけ外的要因に弱くなってしまい、結果的にはその部分から全体に傷みが広がっていってしまいます。
外壁全部を美しく、均一に塗っていくのは簡単なことではありませんが、だからこそ塗装職人の腕の見せ所でもあります。
前回もお伝えしましたが、中塗りのことを上塗り1回目と呼ぶことがあるように、本番用の塗料は2回塗り重ねることで効果を発揮します。
しかし、手抜き工事を行うような会社では、下塗りの上に一度本番用の塗料を塗っただけで完成としてしまうこともあるようです。
プロの目から見れば、艶の出方や色味などが違ってくるので、2回塗り重ねていなかったらすぐにわかります。
でも、本番用の塗料が全体に塗られているので、「上塗りを2回しました」と言われたらお客様は騙されてしまうかもしれません。
泣き寝入りにならないように、作業の様子を確認するのがベストですが、ご在宅が難しい場合は工程表のチェックは欠かさないようにしましょう。
一切手抜きなし!当店の外壁塗装の工程はこちらもご覧ください。
【付帯部の塗装〜雨どい、鉄部〜】
こちらは雨どいの塗装の様子です。
屋根に沿って横に設置されているのが軒樋、外壁に沿って縦に設置されているのが縦樋と言います。
雨どいは、破損が起きていると塗装で補修することはできないため、主に見た目の美しさを保つために塗装します。
折角外壁や屋根が塗装でキレイになったのに、雨どいだけが塗装されていないと、残念な外観になってしまいます。
そのため、外壁や屋根で足場を組んだついでに、雨どいなどの付帯部も塗装しておくことをオススメします。
こちらは鉄部のさび止め塗装の様子です。
鉄部は、その他の箇所の塗装と同じように、表面の汚れを取ってから塗装を行う必要がありますが、鉄部に特有の工程があります。
次回は鉄部の塗装から、詳しくお伝えしていく予定です!
塗り替えの目安はこちらもご覧ください!鉄部についても記載しています。
-K*-