2025.01.20 さいたま市外壁塗装
ご覧いただきありがとうございます。
埼玉県さいたま市のS様より外壁塗装をご依頼いただきました。
写真付きで様子をレポートしていきますので、最後までご覧いただけると幸いです♪
\前回のレポートはこちら!/
埼玉県さいたま市|外壁塗装②|塗料が付着しないよう玄関ドアやガスメーターを養生しました!S様邸
前回は塗装前に玄関ドアやガスメーターを養生している様子をお届けしました。
今回は、外壁の中塗りについてご紹介します。
それでは施工の様子を確認していきましょう!
【外壁塗装】
外壁塗装は洗浄⇒下塗り⇒中塗り⇒上塗りの順に施工します。
もしかすると「なぜ何度も塗料を塗るの?」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。
外壁塗装はただ塗料を塗ればいいというわけではありません。
塗装には『塗膜厚』という塗料の厚みが重要となります。
塗料・外壁材に合わせた塗膜厚を確保することで、艶があり耐久性の高い塗装に。
見た目がキレイなだけでなく、長持ちする塗装をするにはしっかり工程を踏む必要があるのです。
そのため、洗浄・下塗りが完了したS様邸の外壁を中塗りしました。
下塗りが乾燥したこともしっかり確認したため、塗料がヨレてしまうことも防ぐことができました。
S様邸の外壁は適切な塗膜厚で塗料が塗られているため、光に反射した艶がキレイに出ていますね。
さいたま美装では、ご自宅の状態や塗料に合わせた塗装を行っています。
美しく長持ちする外壁塗装をご希望の方は、ぜひ一度お問合せください♪
【外壁中塗り】
別の角度から外壁を確認してみましょう。
違う場所から見ても、塗料が均一に塗布されていることがわかりますね。
また、こちらの外壁には窓があるため、塗料の飛散や臭い防止のため事前に養生を行っています。
使用したシート・テープは、担当スタッフがしっかり撤去いたしますのでご安心ください!
外壁塗装は見た目だけでなく建物の耐久性にも関わります。
大切なご自宅を守るための塗装をご検討中の方は、ぜひ一度外壁塗装についてご確認ください♪
下準備から丁寧に施工することで、ご自宅を守る塗装を行うことができます。
次回は窓の上に設置された庇(ひさし)など、鉄部を塗装している様子をお届けします!
引き続きご覧ください(^^)/
*Y*