2025.01.31 さいたま市外壁塗装
ご覧いただきありがとうございます。
埼玉県さいたま市のO様より、外壁塗装と屋根塗装をご依頼いただきました。
今回は、O様邸の外壁下塗り・中塗りの様子を写真付きでレポートいたします。
外壁塗装や屋根塗装を検討されている方は、ぜひ最後までご覧ください♪
【外壁塗装下塗り】
清掃した外壁を下塗りしていきます。
写真を見た時に「なぜあちこちシートで覆われているの?」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
実は、外壁塗装を行う前には、不要な塗料が飛散しないよう事前にシート等で養生します。
部分的に養生を使用することで予期せぬトラブルを防ぎ、全体をキレイに仕上げることができるのです。
また、使用した養生は塗装が完了したら担当スタッフが撤去します。
お客さまのご迷惑にならないよう配慮いたしますので、ご安心いただければと思います(^^)/
窓やガスメータを養生し、下塗りを開始します。
外壁塗装は下塗り⇒中塗り⇒上塗りと塗料を重ねていきます。
回数を重ねることで、塗装に必要な「塗膜厚」が出て耐久性の高い塗装になります!
O様邸は玄関に続く階段があったため、階段や手すりもシートで養生しています。
こちらの外壁も下塗りし、しっかりと乾かしていきます。
外壁塗装は養生など細部まで気配りをしたうえで施工することを心がけています。
細かい部分にも配慮した施工をご希望の方はぜひさいたま美装にお問合せください♪
【外壁塗装中塗り】
下塗りが乾いたことを確認し、外壁を中塗りしました。
外壁塗装は、ただ塗料を塗ればいいというわけではありません。
この時塗料が乾いていないと塗料のヨレや剥離につながります。
そのため、塗布以外にも配慮したうえで施工を進めていきます♪
玄関横も同様に中塗りしていきます。
下塗りで表面を平らにしているため、塗料を均一に塗ることができました。
この後さらに上塗りして外壁塗装は完成となります。
ただし、外壁塗装は窓サッシの修繕やその他付帯部の塗装も含みます。
それらの様子はまた次回以降のブログでご紹介しますね!
外壁塗装は下準備から丁寧に施工するいことで長持ちする塗装を行うことができます。
「耐久性の高い塗装がいい」
「見た目がキレイな外壁塗装を依頼したい」
このようなお悩みがある方は、ぜひ一度さいたま美装にご相談ください。
お客さまのご希望に寄り添った施工をご提案いたします♪
次回は外壁付帯部の塗装についてご紹介します。
ぜひ、次回のブログもご覧ください(^^)/
*Y*