2025.04.08 さいたま市付帯塗装
ご覧いただきありがとうございます。
埼玉県さいたま市のS様より屋根・外壁塗装をご依頼いただきました。
写真付きで様子をレポートしていきますので、最後までご覧いただけると幸いです♪
前回は、屋根・外壁塗装と窓サッシのコーキングについてお話ししました。
\前回のレポートはこちら!/
埼玉県さいたま市|屋根塗装・外壁塗装①|塗料の塗布と窓サッシのコーキング工事を行いました!S様邸
今回は、シャッターボックスや雨どい、軒天(のきてん)などの付帯部塗装についてご紹介します。
ぜひ、最後まで施工の様子をご覧ください!
【雨どいの塗装】
こちらは雨どい上塗りの様子です。
屋根や外壁と同じように、下塗り・中塗り・上塗りと塗料を重ねたため、艶のある仕上がりになりました!
屋根・外壁塗装は付帯部まで丁寧に施工することで仕上がりがグンと上がります。
細部までしっかり塗装されたい方は、ぜひさいたま美装にお任せください♪
付帯部までしっかり塗装するさいたま美装の「外壁塗装」についてはこちら
【シャッターボックスの下塗り】
こちらはS様邸のシャッターボックスを下塗りしている様子です。
シャッターボックスは錆びやすい鉄製なので、下塗りには錆止めを使用しました。
下塗りの上の仕上げ材を塗布し、シャッターボックスの耐久性を高めました!
【軒天(のきてん)の下塗り】
軒天とは、屋根の真下にあたる外壁付帯部です。
「軒天なんて見たことがない」という方は、ご自宅を下から見上げてみてください。
その時真上に見える場所が軒天です。
軒天は日差しが当たらないため、カビが発生しやすい部分でもあります。
そのため、外壁塗装と併せてしっかり施工していきます。
こちらはS様邸の軒天を下塗りしている様子です。
この後塗料が乾いたことを確認し、中塗り・上塗りと塗料を重ねて軒天塗装の完成となります!
さいたま美装では、付帯部まで丁寧に塗装することを心がけています。
「細かい部分にも配慮して施工してほしい」
「錆びやすい場所もしっかり塗装してほしい」
このような施工を検討されている方は、ぜひさいたま美装にご相談ください。
私たちが細部まで責任を持って施工させていただきます♪
ここまでお読みいただきありがとうございました。
今後も施工の様子をご紹介いたします。
ぜひ、次回のブログもご覧ください(^^)/
/ Y /