2025.04.10 さいたま市付帯塗装外壁塗装
ご覧いただきありがとうございます。
埼玉県さいたま市のM様より外壁塗装・コーキング工事をご依頼いただきました。
写真付きで様子をレポートしていきますので、最後までご覧いただけると幸いです♪
今回は外壁の清掃と雨樋塗装についてご紹介します。
では、早速施工の様子を確認しましょう!
【高圧洗浄機を使用した外壁洗浄】
まずは高圧洗浄機を使用し、外壁を洗浄しました。
何気なく見ているとあまり汚れていないように感じる外壁ですが、いざ洗浄すると随分汚れていたことがわかります。
高圧洗浄機で清掃した部分と未洗浄の場所の色が全く違いますね。
外壁だけでなく、雨樋や窓サッシなどの付帯部も同時に洗浄していきます。
しっかり清掃してから塗装することで、塗料の密着度を高めることができます。
この後水分が乾いたことを確認し、下塗り・中塗り・上塗りと塗料を重ね、外壁塗装の完成です!
さいたま美装では下準備から丁寧に施工する外壁塗装を行っています。
「長持ちする塗装がいい」
「ひとつひとつの工程を丁寧に施工してほしい」
このようなご希望がございましたら、ぜひさいたま美装にお問合せください。
私たちが下準備からしっかり施工させていただきます(^^)/
【雨樋|外壁付帯部塗装】
外壁付帯部となる雨樋もしっかり塗装していきます。
外壁と同じように洗浄し、3度に分けて塗料を重ねました!
こちらは雨樋上塗りの様子です。
洗浄から丁寧に施工したため、塗料を均一に塗布することができました♪
さらに近くから雨樋の様子を確認していきましょう!
塗料の塗り残しもなく、満遍なく塗料が塗られていますね!
M様からは「汚れていないと思っていた付帯部もキレイになって嬉しい」とお言葉をいただきました。
私たち施工業者にとって、お客様にお喜びいただけることがなによりのやりがいです♪
雨樋塗装は入念に洗浄してから塗装することで仕上がりがキレイになります。
「細部までしっかり施工してほしい」
「耐久性の高い付帯部塗装がいい」
ひとつひとつの工程をしっかり行うことで、美しく長持ちする付帯部塗装になります。
外壁塗装や付帯部塗装を検討されている方は、ぜひ当社にお問合せください。
私たちが責任を持って施工させていただきます!
次回は鉄部塗装とコーキング下準備についてご紹介していきます!
ぜひ、次のブログもご覧ください(^^)/
/ Y /