2025.04.14 さいたま市コーキング鉄部塗装
ご覧いただきありがとうございます。
埼玉県さいたま市のM様より外壁塗装・コーキング工事をご依頼いただきました。
写真付きで様子をレポートしていきますので、最後までご覧いただけると幸いです♪
\前回のレポートはこちら!/
埼玉県さいたま市|外壁塗装①|高圧洗浄機を使用して外壁を洗浄し、雨樋を塗装しました!M様邸
今回は鉄部塗装とコーキング工事下処理についてご紹介します。
では、早速施工の様子を確認しましょう!
【鉄部塗装】
こちらは外壁に設置されていた換気口です。
M様邸の換気口は鉄製だったため、下塗りには錆止めを使用しました。
この後錆止め乾いたことを確認し、仕上げ材を重ねていきます!
また、窓サッシや足元に養生シートが施工されていることがおわかりいただけると思います。
これは、外壁洗浄が完了した時点で設置しています。
外壁塗装はどれほど注意していても予期せぬ場所に塗料が飛散することがあります。
万が一塗料が付着すると見た目が悪くなってしまうため、事前にシートで養生しています。
もちろん施工後にシートも撤去するのでご安心ください。
お客様のご負担にならないよう、配慮しながら施工させていただきます♪
さいたま美装ではお客様に配慮した施工を心がけています。
「相談しやすい業者に依頼したい」
「依頼者の気落ちに寄り添って施工してほしいい」
このような施工業者をお探しの方は、一度さいたま美装にお問合せください。
私たちがお客様のお気持ちに配慮した上で施工させていただきます(^^)/
【コーキングの撤去と下処理】
まずは劣化したコーキングを撤去していきます。
古いコーキングが残ってしまわないよう、しっかり確認しながら施工させていただきました!
次に行うのは養生です。
コーキング材が不要な場所に付着しないよう、周りをテープで養生してからコーキング材を充填していきます!
また、さいたま美装では、より長持ちする『高耐久シーリング材・オートンイクシード』というコーキング材のお取り扱いがございます。
ご希望の方はお気軽にお申しつけください!
下処理からしっかり施工し、より長持ちするコーキング工事を施工させていただきます♪
次回は引き続きコーキング工事についてご紹介していきます!
ぜひ、次のブログもご覧ください(^^)/
/ Y /