2025.07.04 さいたま市養生
ご覧いただきありがとうございます。
埼玉県さいたま市のA様より屋根・外壁(外壁付帯部含む)塗装をご依頼いただきました。
写真付きで様子をレポートしていきますので、最後までご覧いただけると幸いです♪
\前回のレポートはこちら!/
埼玉県さいたま市|屋根・外壁塗装①|高圧洗浄機を使用した洗浄で塗料の密着度アップ!A様邸
今回は、塗装前に行った養生についてご紹介します。
では、早速養生の様子を見ていきましょう!
【養生の必要性】
さいたま美装の屋根・外壁塗装は大まかに以下の流れで施工しています。
- 高圧洗浄機を使った洗浄
- 周囲の養生
- 塗装
- 窓サッシなどのコーキング
塗料の飛散を防ぐため、洗浄後すぐに塗料を塗るのではなく、周囲を養生してから塗装に取り掛かります。
窓や雨どい、エアコンの室外機などをテープやシートを使って養生しています。
十分注意していても、塗装中に塗料が予期せぬ場所に飛んでしまうことがあります。
修正対応も可能ですが、他と仕上がりが違ってしまう可能性もあり、さらに不要な工程が追加されることでお客さまのご負担になってしまうこともあります。
そのため、塗料を塗る前に周囲を養生し、塗料が飛んでしまっても大丈夫なよう保護していきます。
さいたま美装では、お客様の負担を最小限に抑えた施工を心がけております。
施工中にお気づきのことがあった場合もお気軽にお声がけください(^^)/
【窓と雨どいの養生】
こちらは窓と雨どいを養生した様子です。
シートの上からテープを貼り、風で飛んでしまわないよう設置しています。
また、施工が終わったら養生はスタッフが撤去させていただきます。
お客様のご負担にならないよう配慮したうえで施工させていただきますのでご安心ください♪
さいたま美装では丁寧な外壁塗装を心がけています。
「細かい部分にも気配りしてほしい」
「長持ちするよう丁寧に施工してほしい」
このような塗装をご希望の方は、ぜひ一度私たちにご相談ください。
お客様にご納得いただけるよう、ひとつひとつ丹精込めて施工させていただきます!
次回は屋根と、外壁付帯部である破風板(はふいた)の塗装についてご紹介します。
屋根・外壁塗装を検討されている方は、ぜひ次のブログもご覧ください(^^)/
/ Y /