2025.08.20 さいたま市コーキング
ご覧いただきありがとうございます。
埼玉県さいたま市のK様より外壁塗装・付帯部塗装・ベランダ塗装をご依頼いただきました。
前回はベランダ塗装についてお話ししました。
\前回のレポートはこちら!/
埼玉県さいたま市|外壁塗装⑥|ベランダにサビ止めを塗ってから防水塗装しました!K様邸
今回は窓サッシや外壁のコーキング工事についてご紹介します。それでは、施工の様子を見ていきましょう!
【外壁のコーキング撤去】
新しく充填するコーキング材の密着度が高くなるよう、既存のコーキングを撤去しました。
細かいコーキング材が残らないよう、丁寧に撤去していきます!
取り残しがないことを確認し、この後コーキング材を充填していきます!
コーキング材の劣化は雨漏りの原因になることがあります。
雨漏りが起きると、コーキングの打ち直しだけでなく、ご自宅全体の修繕が必要になることも。
そのため、早い段階でメンテナンスされることがおすすめです。
「コーキングがひび割れている」
「剥がれたコーキングがそのままになっている」
このようなお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。
私たちさいたま美装が下処理から丁寧にコーキング工事を施工させていただきます(^^)/
コーキング工事も自信あり!さいたま美装への「お問合せ」はこちら
【窓サッシと外壁のコーキング工事】
コーキングを充填する際は、周囲をテープで養生してから施工します。
事前にテープを使用することで、不要な場所にコーキング材が付着することを防いでいます。
養生してからコーキング材を充填したため、キレイに施工できました!
外壁のコーキングも打ち直すことができました。
既存のコーキング材を丁寧に撤去してから施工したため、隙間なくコーキング材が充填されていますね!
さいたま美装では、外壁塗装や防水塗装と併せてコーキング工事を承っております。
通常使用するコーキング材より、さらに耐久性が高い「オートンイクシード」というコーキング材のお取り扱いもございます。
もっと長持ちするコーキング材にご興味がある方もお気軽にご相談ください♪
耐久性抜群!さいたま美装が取り扱う「オートンイクシード」についてはこちら
ここまでご覧いただきありがとうございました!
今後も外壁塗装や防水塗装、コーキング工事などのリフォームについてご紹介します。
これからご自宅のリフォームを検討されている方は、ぜひ次回のブログもご覧ください(^^)/
/ Y /