2025.09.16 さいたま市コーキング
ご覧いただきありがとうございます。
埼玉県さいたま市のN様より屋根塗装・外壁塗装をご依頼いただきました。
前回はシャッターボックスの塗装(鉄部塗装)についてお話ししました。
\前回のレポートはこちら!/
埼玉県さいたま市|外壁塗装③シャッターボックスを塗装しました!N様邸
今回は雨漏りの原因にもなるコーキングの打ち直しについてご紹介します!
写真付きで施工の様子をレポートしますので、ぜひ最後までお付き合いください♪
【既存コーキング材の撤去】
外壁や窓サッシに充填されるゴム状のコーキング材は、雨漏り防止の役割があります。
既存のコーキングがひび割れたり、剥がれたりすると隙間から雨水が侵入することも。
そのため外壁塗装と併せ、コーキング材を打ち直すことになりました。
こちらはコーキング材を撤去した様子です。
取り残しがないよう確認しながら撤去したため、綺麗に取り除くことができました!
使用するコーキング材によって耐久性が異なります。
より長持ちするコーキング「オートンイクシード」のお取り扱いもございますので、ご希望の方はお気軽にご相談ください。
【コーキング工事|養生】
テープで養生してから窓サッシのコーキングを充填しました。
事前に養生することで、コーキング材が予期せぬところに付着しないよう工夫しています!
【コーキング工事|打ち直し】
養生してからコーキング材を充填したため、隙間にぴったり収まるようコーキング材を打ち直すことができました。
これで外壁や窓サッシの隙間から雨漏りが起きる心配もありませんね!
「コーキングがひび割れてきた」
「剥がれたコーキングを修理してほしい」
このようなお悩みがございましたらお気軽にご相談ください。
外壁塗装・屋根塗装と併せてご依頼いただければ、業者とのやり取りも最小限に抑えてリフォームいただけますよ(^^)/
ここまでご覧いただきありがとうございました!
雨漏りが起きてから修繕すると施工費用が嵩んでしまいます。
大きな被害になる前に工事されることで雨漏りを防ぐことができるので、定期的にコーキング工事されるのがおススメです。
屋根塗装・外壁塗装と併せて施工することもできますので、お気軽にご相談ください♪
/ Y /