2025.10.08 さいたま市屋根塗装鉄部塗装
ご覧いただきありがとうございます。
埼玉県さいたま市のS様より外壁塗装や付帯部塗装をご依頼いただき、前回は雨どいと破風板(はふいた)の塗装についてお話ししました。
\前回のレポートはこちら!/
埼玉県さいたま市|外壁塗装②雨どいと破風板に塗料を塗布しました!S様邸
今回は、トタン屋根の塗装や鉄部塗装の様子をご紹介します。
写真付きで施工の様子をレポートしますので、ぜひ最後までお付き合いください♪
【トタン屋根の塗装】
こちらはS様邸に設置されていた下屋根を塗装した様子です。
トタン屋根だったため、サビ止めを塗布してから仕上げ材を重ねました。
また、瓦屋根を止めるために充填されていたコーキング材が劣化していたため、瓦止めのコーキング工事を行いました。
今回ご紹介しているトタン屋根の他、瓦屋根などの屋根塗装も承っております♪
【鉄部塗装】
雨戸の塗装も希望されていたため、周囲をテープで養生してから雨戸を塗装しました。
雨戸はサビやすいため、下塗りにサビ止めを使用してから仕上げ材を塗布しています。
同様にベランダの手すりもサビにくいように塗装しました。
施工前に付着していたサビを擦り落としてから塗料を塗ったため、塗料を均一に塗ることができました!
また、外に設置されていた門も鉄製だったため、こちらも同じように塗装しています。
取手は塗料が付着しないようテープで養生しました。
施工後は使用した養生を撤去してから撤収しますのでご安心ください。
お客様のご負担にならないよう、配慮しながら施工させていただきます(^^)/
さいたま美装では、屋根や鉄部塗装も承っております。
「下屋根の塗装が剥離してきたので修理してほしい」
「自宅前の門がサビてきたので塗装で綺麗にしてほしい」
このようなお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。
私たちさいたま美装が施工場所に合わせた塗料を使用し、細部まで丁寧に施工いたします♪
施工場所に合わせて塗装する、さいたま美装への「お問合せ」はこちら
ここまでご覧いただきありがとうございました。
屋根や外壁はもちろん、鉄部の腐食は建物全体の劣化につながることも。
塗装が剥がれたところからサビて、いつの間にかサビの範囲が広がってしまうことがあります。
そのため、屋根・外壁塗装をお考えの方は、ぜひ鉄部塗装もご検討ください♪
/ Y /