2025.11.10 さいたま市付帯塗装鉄部塗装
ご覧いただきありがとうございます。
埼玉県さいたま市のO様より屋根塗装と外壁塗装、付帯部塗装をご依頼いただき、前回は屋根・外壁・軒天(のきてん)の塗装についてお届けしました。
\前回のレポートはこちら!/
埼玉県さいたま市|屋根塗装・外壁塗装①屋根と外壁、軒天を塗装しました!O様邸
今回は、塀と水切り、雨どいを塗装した様子をご紹介します。
写真付きで施工の様子をレポートしますので、ぜひ最後までお付き合いください♪
【塀の塗装】
こちらはポストが設置されていた塀を塗装した様子です。
塗装前にポストの投函口や地面を養生していますが、使用したシートやテープは塗料が乾いたら撤去します。
このように事前に周囲を養生することで、塗装の仕上がりが良くなるよう工夫しています!
また、塗装するのは表だけではありません。
塀の内側も同様に塗料を塗布し、ご自宅全体がキレイになるよう仕上げました♪
塀の塗装も承っている、さいたま美装の「外壁塗装」についてはこちら
【水切りの塗装】
建物の基礎と外壁をつなぐために設置されている水切りも塗装しました。
水切りは鉄製のため、サビ止めを使用し、水切りが劣化しにくい塗装に仕上げました。
塗装場所の素材に合わせて塗料を変えることで、ご自宅を守る施工にしています♪
【雨どいの塗装】
屋根に落ちた雨水が正常に流れるよう設置されている雨どいも塗装しました!
雨どいの塗装が剥離すれば雨どいの劣化につながりますし、万が一ひび割れや破損が起きると雨漏りの原因になります。
また、屋根や外壁と併せて塗装することでご自宅の統一感も向上しますよ!
外壁塗装は外壁を塗るだけではありません。
「塀が色あせてきた」
「雨どいの塗装が剥離している」
このようなお悩みがございましたら、お気軽にさいたま美装にご相談ください。
お客様のご希望に沿った施工をご提案いたします(^^)/
細かいところにも配慮する、さいたま美装への「お問合せ」はこちら
次回はコーキング工事についてご紹介します。
コーキングが劣化すると雨漏りの原因になることも。
窓サッシや外壁のコーキングにひび割れや剥離が見られる場合は、都度メンテナンスされるのがおススメです。
屋根や外壁塗装と併せて施工すると、費用を抑えることもできますので、ご自宅のメンテナンスをお考えの方は、ぜひ次回のブログもご覧ください♪
/ Y /





