2025.11.12 さいたま市コーキング
ご覧いただきありがとうございます。
埼玉県さいたま市のO様より屋根塗装と外壁塗装、付帯部塗装をご依頼いただき、前回は塀・水切り・雨どいの塗装についてお届けしました。
\前回のレポートはこちら!/
埼玉県さいたま市|外壁塗装②塀と水切り、雨どいを塗装しました!O様邸
今回は、コーキング工事の様子をご紹介します。
写真付きで施工の様子をレポートしますので、ぜひ最後までお付き合いください♪
【コーキング工事|養生】
コーキング材は、外壁や窓サッシの隙間に充填されているゴム状の素材です。
周囲を養生せずに打ち直すと窓サッシに付着してしまうため、事前にテープやシートで養生しました。
小窓にもコーキング材を打ち直すため、テープで養生しています。
使用した養生はコーキング材が乾いたら撤去します。
お客様のご負担にならないよう配慮したうえで施工いたしますので、コーキング工事をご希望の方もご安心ください♪
コーキング工事も併せてご依頼いただける、さいたま美装の「外壁塗装」についてはこちら
【コーキング工事】
お写真手前に見える外壁や奥の窓サッシのコーキングを打ち直しました!
コーキングの劣化は雨漏りの原因になることがあります。
ひび割れや剥離が見られたら、被害が拡大する前にメンテナンスされることがおススメですよ。
事前に養生してから施工したため、隙間なくコーキング材を充填することができました。
コーキング材は直射日光や雨で劣化してしまいます。
コーキングが劣化すると外壁や窓サッシに不要な隙間が出来、雨水が侵入してしまう可能性があります。
「コーキング材が劣化してひび割れている」
「剥離したコーキングがそのままになっている」
このようなお悩みがございましたら、お気軽にさいたま美装にご相談ください。
屋根塗装や外壁塗装と併せてご依頼いただくことで、施工費用を抑えられますよ(^^)/
また、さいたま美装では高耐久性コーキング材「オートンイクシード」のお取り扱いもございます。
通常使用するコーキング材より長持ちするコーキングをご希望の方は、お気軽にご相談ください!
ここまでご覧いただきありがとうございました。
今後も施工の様子をご紹介しますので、ぜひ次回のブログもご覧ください♪
/ Y /







