2025.11.20 さいたま市コーキング
ご覧いただきありがとうございます。
埼玉県さいたま市のY様より屋根・外壁塗装と、付帯部やベランダの塗装をご依頼いただき、前回は屋根塗装についてお届しました。
\前回のレポートはこちら!/
埼玉県さいたま市|屋根塗装②清掃した屋根を塗装しました!Y様邸
今回は、雨漏り対策で行ったコーキング工事の様子をご紹介します。
写真付きで施工の様子をレポートしますので、ぜひ最後までお付き合いください♪
【コーキング工事の目的】
コーキング工事とは、窓サッシや外壁の隙間にコーキング材を呼ばれるゴム状の素材を充填する施工のことです。
「コーキング材を見たことがない」と感じた方は、ぜひベランダに出て窓サッシの周りを触ってみてください。
窓サッシをぐるりと囲うように充填されている柔らかい素材がコーキング材です。
コーキング材が劣化すると隙間から雨水が侵入することもあるため、定期的にメンテナンスされるのがおススメですよ!
コーキング工事も行う、さいたま美装の「外壁塗装」についてはこちら
【コーキング工事】
不要な場所にコーキング材が付着しないよう、周囲をテープで養生してからコーキング材を充填しました。
事前に準備してから施工することで、効率よく綺麗な仕上がりになります!
窓サッシのコーキング材も打ち直しました。
古いコーキング材を撤去し、取り残しがないことを確認してから施工したため、隙間なくコーキング材を充填できました。
また、施工に使用した養生はコーキング材が乾いたことを確認してから撤去します。
お客様のご負担にならないよう、細部まで配慮しながら施工するのでご安心ください(^^)/
お客様の気持ちを考えて施工する、さいたま美装への「お問合せ」はこちら
さいたま美装では、通常使用するコーキング材より耐久性が高い「オートンイクシード」のお取り扱いもございます。
さらに長持ちするコーキング材をご希望の方はお気軽にご相談ください!
次回は外壁塗装の様子をご紹介します。
前回お届けした屋根塗装と同じように、下塗り⇒中塗り⇒上塗りの順に塗料を重ねます。
コーキング工事をしてから塗装することで、隙間をなくし、綺麗な仕上がりになるよう施工しました!
長持ちして外壁を守る塗装に仕上げましたので、ぜひ次回のブログもご覧ください♪
/ Y /



