2022.02.20 その他鉄部塗装外壁塗装防水工事
Before

After


洗浄前

洗浄前

洗浄前

洗浄後

洗浄後

洗浄後

コーキング撤去

コーキング撤去

コーキング前

コーキング前

コーキング打ち替え

コーキング打ち替え

コーキング後

コーキング後

シーラー

シーラー

シーラー

中塗り

中塗り

下塗り

下塗り

下塗り

下塗り

下塗り

下塗り

中塗り

中塗り

中塗り

中塗り

中塗り

仕上げ

仕上げ

仕上げ

仕上げ

仕上げ

仕上げ

仕上げ

ケレン

ケレン後

下塗り

サビ止め

中塗り

仕上げ

クリヤー1回目

クリヤー1回目

クリヤー1回目

クリヤー2回目

クリヤー2回目

クリヤー2回目

下塗り

中塗り

仕上げ

中塗り

仕上げ

下塗り

中塗り

仕上げ

下塗り

中塗り

仕上げ

サビ止め

中塗り

仕上げ

サビ止め

サビ止め

中塗り

中塗り

仕上げ

仕上げ

プライマー

中塗り

仕上げ

完工

完工

完工
| 工事内容 | 外壁塗装・付帯部塗装 |
|---|---|
| 建築形態 | 戸建て |
| 価格 | 968,000円 |
| 地域 | 埼玉県桶川市 |
| 使用塗料 | 外壁:パーフェクトトップ(35-60D) ピュアライドUVプロテクトクリヤー |
埼玉県桶川市のO様邸にて、外壁塗装・付帯部塗装を行いました!
【施工前の状態】
施工前、日光が当たりにくい場所はカビや苔が多く繁殖していました。
他にも汚れの付着やコーキングの劣化、塗膜の剥がれなども見られました。
外壁、玄関ドアや柱などの付帯部、ベランダ床も施工していきます。
【施工内容】
足場を組み立てた後、高圧洗浄で汚れ、カビ、苔などをしっかりと洗い落としました。
高圧洗浄の強さは洗い流すというより、削り落とすといった方が正しいかもしれません。
下地を綺麗にしておく事で、下地と新しい塗膜の密着性を高める事ができます。
コーキングは場所によって増し打ち工事・打ち替え工事と分けて施工しています。
増し打ち工事は既存コーキングの上から新しいコーキング材を充填する工事。
打ち替え工事は既存コーキングを撤去してから新しいコーキング材を充填する工事です。
できれば打ち替えの方が劣化状態をリセットできるので良いのですが、お住まいの構造によってはコーキングを撤去する事で施工不良を起こし、雨漏りに繋がる事があります。
その為、状態を良く確認し、場所によって施工方法を変えています。
外壁の塗装はメインは日本ペイントのラジカル制御型塗料のパーフェクトトップを使用しました。
塗料は劣化するとラジカル(劣化因子)が誕生します。
ラジカルは塗膜の樹脂を傷つける働きを持っています。
そのラジカルに着目し、誕生を抑制する事に成功した塗料が”ラジカル制御型塗料”です。
耐候性が高く、光沢が長期間持続、防カビ・防藻性に優れています。
色は35-60Dという、くすんだ緑色が選ばれました。
シックでオシャレな印象に変身しました。
タイル調の外壁部分は塗りつぶさず、デザインを残したいとのご希望から、日本ペイントのピュアライドUVプロテクトクリヤーを使用しました。
透明な塗料で外壁のデザインを変える事なく、耐候性・超低汚染性・防カビ、防藻性・透湿性などの機能を兼ね備えています。
艶もあるので綺麗な外壁に蘇りました!
付帯部は柱、雨樋、雨戸、玄関ドア、水切りなどを塗装し、ベランダ床もウレタン防水で施工させていただきました。
この度はご依頼いただき、ありがとうございました!
また何かございましたら、いつでもご連絡ください(^^♪
−N−

