2021.03.06 さいたま市北区付帯塗装
さいたま市の外壁塗装工事にて破風板と軒天井の塗装を行いましたので現場レポートをご紹介したいと思います。破風板は複数の部材を継いで取り付けてありますので、その継ぎ目のところにシーリングを打ち隙間を塞ぎます。
上記の写真を見ていただくと分かると思いますが、白く一本の線ができているところがシーリングを打ったところです。破風板は風雨にさらされる場所ですので、劣化するのが比較的早く、二階の破風ですと補修する際に足場が必要になることもありますので、劣化する前に塗装やシーリングを打ち替えるメンテナンスを行っておきましょう。
上記の写真が塗装後です。塗料ののる変性タイプのシーリングを打っていますので、塗料と同じ色で仕上がり、継ぎ目のところは目立ちません。もちろんあえてシーリングの色を見せる方法もありますので、お好みのデザインで仕上げることができます。
続いて軒天井の塗装です。軒天井の下地処理では材の強度が低下していると十分にケレンすることができません。というのも軒天井の材厚はそこまでありませんので、状態によってはケレンによって層が薄くなってしまう可能性があります。塗装では下地処理がとても大切になってきますので、十分な作業ができるように劣化には気をつけましょう。
劣化症状についてはこちらの「塗り替えサインセルフチェック」をご覧ください。
また軒天井はカビやコケ、湿気などに影響を受けやすい箇所です。このような影響に対して抑制できる塗料を使用すると損傷を抑えることができますので、外壁や屋根とは違う塗料を使ってみるなど、塗料の種類にこだわってみましょう。
塗料の種類についてはこちらの「塗料について」をご覧ください。
*mu*