2021.12.03 さいたま市岩槻区付帯塗装鉄部塗装
埼玉県さいたま市岩槻区のO様邸にて、外壁塗装・防水塗装のご報告の続きです!
前回の現場レポート→「埼玉県さいたま市岩槻区 O様邸 外壁塗装・防水塗装 養生、コーキング工事」は、こちらのページです。
今回は鉄部サビ止め塗布、雨樋・雨戸塗装の様子についてお伝えします!
【鉄部はサビが大敵です!】
外を歩いているとサビている建造物を良く目にするので「鉄部はサビて当然のもの」と思われがちです。
しかし、サビは1度発生すると回復する事は決してないので、「発生しないよう防ぐもの」という方が正しいです。
サビは歯と似ているかもしれません。
虫歯になれば治ったり復活する事はなく、削って埋めたり抜いたりしなければなりません。
サビも発生した部分は削って埋めたり、部材ごと交換しなければなりません。
そうならなように鉄部にはサビ止めを塗布しました。
サビ止めは新しいサビが発生しないよう抑えるものです。
今迄は赤錆色が主流でしたが、最近ではいろいろな色が出てきました。
【雨戸の塗装】
窓ガラスを飛来物から守り、侵入者を防ぐ雨戸。
屋外に設置されているものなので、外壁や屋根と同じように紫外線や雨風のダメージを受け、年月と共に劣化します。
塗膜の耐久力が低下すると、剥がれやチョーキング現象などの症状が発生し、防水性が低下します。
すると部材自体が傷む原因となるので、定期的にメンテナンスをし、防水性を持たせてあげましょう。
付帯部はケレン作業→下塗り→中塗り→上塗りが基本です。
(塗料の仕様によって下塗り→上塗りの場合もあります。)
綺麗なツヤの雨戸に仕上がりました!
【雨樋の塗装】
雨樋は雨水が通る部材なので、丈夫な素材でできている為、塗装が必要ないものもあります。
雨樋を塗装する目的は主に美観の為です。
外壁塗装をして外壁は綺麗になっても建物に長ーく取り付けられている雨樋の塗膜がボロボロだと、せっかくの外壁塗装も台無しになってしまうので、外壁と一緒に雨樋を塗装される方は多いです。
なお、雨樋の形状が変化したり、破損している、外れているといった場合には補修や交換が必要です。
途中で雨水が流れていたり溢れている場合は、お住まいの寿命を縮める事になりかねません。
高い所から雨水が落ちる事で跳ね返った雨水が基礎や外壁に強く当たるからです。
雨樋に不具合があった場合は放置せず、早めの対処をオススメします。
−N−