2022.01.31 さいたま市緑区外壁塗装防水工事養生
埼玉県さいたま市緑区のT様邸にて、屋根塗装・外壁塗装のご報告の続きです!
前回の現場レポート→「埼玉県さいたま市緑区 T様邸 屋根塗装・外壁塗装 足場の設置、高圧洗浄」は、こちらのページです。
今回は、養生の様子とコーキング工事についてお伝えします。
【養生が必要な理由】
ドアや窓、換気扇、土間など、塗装しない部分に塗料がかかったり、垂れてきたりしたら仕上がりが悪くなってしまいます。
その為、塗装作業が始まる前には、塗装しない部分をビニールシートなどで覆い、マスキングテープで留めて保護しています。
この保護する作業を”養生”といいます。
通常、ドアはお住まいへの出入りを妨げないよう開閉可能なように養生をしています。
ただ、窓は開閉不可になる事がほとんどです。
しかし、生活をする上でどうしても換気をしたいという事はありますよね。
そんな時は遠慮せずにご相談ください。
いつでも窓を開閉する事ができるというわけではありませんが、コーキング工事や高圧洗浄後の乾燥期間など、窓を開けても問題ないタイミングがあります。
【コーキング工事の様子】
コーキング(シーリング)は、外壁材の継ぎ目などの目地を埋め、気密性や防水性を保つ施工です。
コーキングは外壁よりも耐用年数が短い為、通常は外壁より先に劣化して外壁材との間に隙間が生じます。
すると雨漏りや隙間風が入るなどのトラブルを引き起こすので、早めの補修が必要です。
まずは古くなったコーキングをカッターを使って撤去し、施工箇所を清掃しました。
施工箇所の周りをマスキングテープで養生し、プライマーを塗布します。
プライマーとは下塗り材の事で、施工箇所と、この後充填するコーキング材の密着力を高め、剥がれにくくしてくれます。
ただ、プライマーとコーキング材の相性が悪いと、すぐ剥がれてしまう事も。
塗装工事は塗料だけでなく、このような下地処理の材料選びも大切です。
プライマー乾燥後、新しいコーキング材をコーキングガンで充填します。
そのままでは中に空洞ができてしまうので、ヘラで奥まで押し込み、平に均します。
マスキングテープを剥がしたら完成です。
コーキング材にも様々な種類があります。
当社でイチオシのコーキング材は”オートンイクシード”です。
コーキング材の平均耐用年数は約7、8年と言われていますが、オートンイクシードは20~30年程の寿命を持っています。
「高耐久シーリング材・オートンイクシード」の紹介ページはコチラです。
−N−