2022.03.29 さいたま市見沼区付帯塗装
埼玉県さいたま市見沼区のU様邸にて、屋根塗装・外壁塗装のご報告の続きです!
前回の現場レポート→「埼玉県さいたま市見沼区 U様邸 屋根塗装・外壁塗装 屋根と外壁の中塗り・上塗りの様子」は、こちらのページです。
今回は庇と帯板の塗装の様子についてお伝えします。
【庇の塗装~錆止めの重要性~】
庇や帯板の他、雨樋、雨戸、シャッターボックス、水切り板金、玄関ドア、ポストなどを総じて”付帯部”といいます。
お住まいの屋根と外壁以外のパーツです。
業者によって見積書に「付帯部塗装」「付帯部一式」といった記載がされる場合があります。
具体的にどこを塗装するか確認しておきましょう。
わからないまま任せてしまうと、後になって「ここも塗装してもらえると思った」とトラブルになるかもしれません。
こちらは庇の錆止め後の写真です。
庇は小さな屋根ですから、紫外線や雨風からの攻撃を直に受ける為、劣化しやすい場所です。
その為、外壁塗装を行う際に庇があれば、大抵の場合は一緒に塗装をします。
鉄部の塗膜が劣化して機能を失ったり剥がれてしまうと、錆びが発生してしまいます。
錆びは1度発生するとどんどん広がり、部材を腐食させます。
補修をする際も、錆びを削らなければなりません。
更にモルタル外壁やサイディングなど、本来なら錆びないところへ錆びが移る”もらい錆び”も起こる恐れがありますので、錆びは放置できません。
錆び止めを塗布する事で、錆びが発生しないよう防止する事ができます。
この錆び止めも年月が経てば効果が薄れていくので、定期的に塗り替えが必要です。
錆び止め後、仕上げ塗料を2回に分けて塗装しました。
丈夫に保護され、見た目も美しくなりました♪
【帯板の塗装が必要な理由】
続いては帯板の塗装です。
帯板は外壁の1階と2階の間に取り付けられている事が多い横長の板です。
縦に取り付けられているお宅もありますね。
これはお住まいのデザインをおしゃれにする為にあります。
U様邸は1階と2階の間にありました。
こちらは塗装後の写真です。
庇と同じ仕上げ塗料、色で塗装しています。
帯板は外壁から伝ってくる雨を受ける場所なので、上部が特に劣化しやすいです。
また、せっかくお住まいをおしゃれにしてくれている帯板がボロボロで、外壁塗装で外壁は綺麗になっても、綺麗な見た目にはならないですよね。
その為、帯板があるお宅で外壁塗装をする際は、まず間違いなく帯板も塗装しています。
−N−