2022.05.09 さいたま市北区外壁塗装
埼玉県さいたま市北区のK様邸にて屋根塗装・外壁塗装のご報告の続きです!
前回の現場レポート→「埼玉県さいたま市北区 K様邸 屋根塗装・外壁塗装 足場の費用 高圧洗浄の必要性」は、こちらのページです。
今回はコーキング工事の様子についてお伝えします。
【塗装工事で行うコーキング工事とは】
塗装工事では必ずと言っていいほどコーキング工事を行います。
コーキングとは、外壁のサイディングボードの継ぎ目や棟板金の隙間などに埋められているブニブニとした部分です。
業者によってはシーリングともいいますが、どちらも同じものと思っていただいて問題ありません。
隙間を埋め、柔らかい材料なので隙間に雨水が入らないよう防水の役割や、地震などの揺れに対して緩衝材の役割を担っています。
しかし、コーキングは紫外線などの影響により、徐々に劣化ていきます。
劣化するとコーキングは硬質化し、亀裂が入ったり肉痩せします。
そうなると役割を担えなくなり、雨漏りが起きたり外壁にひび割れが入ったりするので、定期的に工事をして健康な状態にしなければなりません。
こちらはK様邸のコーキング施工前の状態です。
硬質化し、細かなひび割れができていました。
【コーキング打ち替え工事と増し打ち工事の違い】
コーキング工事には打ち替え工事と増し打ち工事の2種類があります。
1つは既存のコーキングを撤去して新しいコーキング材を打つ”コーキング打ち替え工事”。
もう1つは既存のコーキングの上から新しいコーキング材を打つ”コーキング増し打ち工事”です。
K様邸では場所によって施工方法を変えています。
できれば劣化状態がリセットされる打ち替え工事にしたいところですが、構造によっては撤去すると反対に雨漏りが起こる場合があります。
その為、なんでも打ち替えをすればいい、というわけではなく、状態を見極めて施工方法を選択しなくてはなりません。
【コーキング打ち替え工事の工程】
サイディングの継ぎ目は打ち替え工事で施工しました。
まずは既存のコーキングをカッターを使って丁寧に剥がしていきます。
マスキングテープで施工箇所の周りを養生し、コーキング材の密着性を良くする下塗り材、プライマーを塗布します。
中に空洞ができないよう、多めにコーキング材を充填し、ヘラで整え、マスキングテープを剥がしたら完了です。
これでしばらく安心です。
「高耐久シーリング材・オートンイクシード」の紹介ページはコチラ
この続は次回の現場レポートで(^^)/
−N−