2022.07.01 さいたま市浦和区付帯塗装外壁塗装屋根塗装
埼玉県さいたま市浦和区のS様邸での屋根塗装・外壁塗装のご報告の続きです!
前回の現場レポートは→「埼玉県さいたま市浦和区 S様邸 屋根塗装・外壁塗装 外壁下塗り~中塗り、軒天のケレン」こちらです。
外壁の仕上げ塗装のポイント!
前回までで外壁は下塗り〜中塗りまでが完成していましたので、今回は上塗り、仕上げ塗装を行いました。
下塗り、中塗りは、上塗りの密着性を高めるなど、下地を整えるために大切な工程でした。
上塗りは、人の目に触れる層になりますので、塗装職人の腕の見せ所でもあります!
色ムラや塗り漏れなどがないのは勿論、新築のように美しく仕上がるよう、丁寧に塗り込んでいきます。
今回は三度塗りでしたが、塗料の仕様によって下塗り〜上塗りの回数は異なります。
仕様をしっかりと守ることで、塗料の持つ性能を十分に発揮し、耐久性と美観を維持し続けることができるのです。
下屋根のサビ止め塗装
外壁に続いて屋根の塗装を行なっていきます。
ケレンを行なって十分な下地が出来たところで、下塗りを行なっていくのですが、トタン屋根ではサビ止め効果のある下塗り専用塗料を使います。
トタン屋根はサビやすく、サビを放置すると、最終的には屋根に穴が開いてしまい、雨漏りの原因にも繋がります。
サビの進行を食い止めるためには、サビ止め塗料を使って保護していく必要があるのです。
ケレン作業とサビ止め塗料は、家の中でも風雨や紫外線のダメージを受けやすい屋根、その中でもさらにサビによる劣化が進みやすいトタン屋根には不可欠なのです。
屋根塗装のポイント、必要性はこちらのページでもご紹介しています。
木部のケレン・下塗り
前回行った軒天以外も、木部のケレン作業を行なった上で下塗りを進めていきます。
木部塗装は、外壁や屋根とは異なるポイントがあります。
木部に用いる塗料は大きく分けて2種類あります。
表面に塗膜を形成する「造膜型」と、木部に染み込む「浸透型」です。
塗装箇所や仕上げのイメージによって使い分けられますが、いずれの塗料を使うにしてもケレン作業は必須です。
ケレン作業を行わなければ、造膜型塗料は早期剥離につながりますし、浸透型塗料では染み込みにくくなり、塗料の性能を発揮することができません。
汚れや毛羽立ちを取り除き、適切な下地処理を行うことで、仕上がりや耐久性を高めていきます。
下塗りが乾燥しましたら、上塗りに進んでいきます。
また次回以降のレポートでお伝えしていきます!
-K*-