2024.01.31 さいたま市外壁塗装屋根塗装
埼玉県さいたま市のF様邸にて、屋根塗装・外壁塗装を行いました!
前回の現場レポート→「埼玉県さいたま市F様邸 屋根塗装・外壁塗装 高圧洗浄と養生の様子」は、こちらのページです。
今回はコーキング打ち替え工事の様子をお届けします^^
【コーキングとは?】
「コーキング」と言っても、聞いたことがある方は少ないかもしれません。
外壁塗装ではほとんどの場合、コーキング工事も一緒に行います。
どんなものか覚えておくと、外壁塗装の際の打ち合わせがスムーズに進みますよ♪
コーキングは外壁材と外壁材の間、キッチンと壁の間、浴槽と壁の間など、部材と部材の間を埋めている、ブニブニとしたゴム製の樹脂です。
建物を建てる際に、部材と部材の間には隙間を設けられている部分がほとんどです。
部材同士をくっつけといて建物が地震などで揺れた際、ゴチゴチとぶつかって割れてしまいます。
コーキングなら柔らかいので、地震などで揺れた際に緩衝材の役割をしてくれます。
また、部材同士の隙間を埋めることで水が建物の内部に入り込むのを防いでくれます。
非常に防水性が高い材料なのですが、年月が経つにつれと徐々に劣化していきます。
劣化すると肉痩せや亀裂、剥離を起こしてしまうので定期的にコーキング工事をして、防水性を回復させる必要があります。
F様邸のコーキングも劣化し、細かなひび割れができていたため、打ち替え工事をすることとなりました。
コーキングの寿命は約10年、外壁塗装の寿命も約10年が平均で、どちらも足場を組む工事なので一緒に行うのが一般的です。
【コーキング打ち替え工事の工程】
F様邸では、以下の工程でコーキング工事を行いました。
①養生
まずは施工箇所の周りに養生のため、マスキングテープを貼ります。
適度な粘着力のテープで、まっすぐなラインとするために丁寧な養生が重要です。
②既存コーキングの撤去、清掃
カッターを使い、外壁や周りの部材を傷つけないように既存のコーキングを剥がしていきました。
撤去するのは既存コーキングだけで、その下にあるバックアップ材はそのまま使用します。
撤去後は施工箇所の中を綺麗に清掃しました。
③プライマー塗布
刷毛で接着剤の役割をするプライマーを施工箇所に塗布します。
④コーキング材充填、ヘラ均し
新しいコーキング材を充填し、表面を平にするためにヘラ均しをします。
今回はオートンイクシードというコーキング材を使用しました。
⑤養生バラし
半乾きの状態でマスキングテープを剥がすと綺麗に仕上がります。
これで防水性が回復しましたので、お住まいを雨水や隙間風から守られます^-^
−N−