2025.04.21 さいたま市コーキング屋根塗装屋根板金
ご覧いただきありがとうございます。
埼玉県さいたま市のO様より屋根塗装・外壁塗装をご依頼いただきました。
写真付きで様子をレポートしていきますので、最後までご覧いただけると幸いです♪
まずは屋根・外壁の全体を洗浄し、屋根塗装に取り掛かります。
では、早速施工の様子を見てきましょう!
【高圧洗浄機を使用した洗浄】
高圧洗浄機を使用し、屋根と外壁を洗浄していきます。
この時、上から順番に洗浄することで汚れを上から下に落とし、効率よく作業を進めさせていただきました!
屋根・外壁塗装は下処理を丁寧に行うことが重要です。
汚れが付着したまま塗料を塗布すると、不要な隙間が出来て見た目が統一されないことはもちろん、塗装の剥離にもつながります。
そのため、洗浄から丁寧に施工させていただきました!
洗浄時は隙間に埋もれた汚れも高圧洗浄機機でしっかり掘り出しながら清掃させていただきます♪
さいたま美装では丁寧な下処理を心がけています。
「長持ちする塗装がいい」
「どの工程も丁寧に行ってほしい」
このようなご希望がございましたら、ぜひさいたま美装にご相談ください。
私たちが丹精込めて施工させていただきます(^^)/
【屋根板金のコーキング】
こちらは屋根の雨漏りや屋根材をつなぐ役割がある屋根板金(やねばんきん)を修繕している様子です。
ゴム状のコーキング材を充填し、不要な隙間がなくなるよう補修しました。
【タスペーサーを使用した補修】
こちらは屋根材の隙間にタスペーサーと呼ばれる部品を差し込んでいる様子です。
屋根材同士が必要以上に密着していると、屋根の負担が大きくなり劣化が早くなります。
そのため、写真のようなタスペーサーを差し込み補修することで、屋根材に適切な隙間を空けます。
すると屋根材の負担が減り、屋根の雨漏りを防ぎ、耐久性の高い屋根になります。
この後屋根を塗装し、しっかり乾いたことを確認すれば屋根塗装の完成です!
屋根塗装は屋根に塗料を塗るだけではありません。
「耐久性の高い屋根にしてほしい」
「修繕を含む屋根塗装を検討している」
このようなご希望がございましたら、お気軽にさいたま美装にお問合せください。
屋根の状態に合わせ、最善の修繕と塗装をご提案いたします♪
次回は屋根塗装の様子をご紹介していきます!
次のブログもご覧ください(^^)/
/ Y /