2025.04.23 さいたま市屋根塗装
ご覧いただきありがとうございます。
埼玉県さいたま市のO様より屋根塗装・外壁塗装をご依頼いただきました。
写真付きで様子をレポートしていきますので、最後までご覧いただけると幸いです♪
\前回のレポートはこちら!/
埼玉県さいたま市|屋根塗装①|高圧洗浄機を使用して洗浄した屋根を補修しました!O様邸
今回は、洗浄・補修が完了した屋根に塗料を塗布していきます。
では、早速施工の様子を見てきましょう!
【屋根塗装の手順】
- 高圧洗浄機を使用した洗浄
- コーキング材やタスペーサーを使用した補修
- 屋根下塗り
- 屋根中塗り
- 屋根上塗り
屋根塗装は、このような流れで施工します。
塗料を重ねる際も、まずは下塗りを。その上から中塗り⇒上塗りと3度に分けて塗料を重ねていきます。
塗料を重ねるのには理由があり、見た目の美しさと耐久性を高めることが目的です。
複数回に分けて塗装した屋根には、塗料の塗膜厚(とまくあつ)というものができます。
屋根材と塗料に合わせて作られた塗膜厚は耐久性が高く、さらに均一に重ねられた塗料は艶が出ます。
そのため、しっかり手順を踏んで塗装することで、ワンランク上の屋根塗装になります♪
さいたま美装ではひとつひとつの工程を丁寧に行うよう心掛けています。
「耐久性の高い屋根塗装がいい」
「丁寧に施工する業者に依頼したい」
屋根塗装を検討されている方は、ぜひさいたま美装にご相談ください。
お見積りは無料にてお出ししております(^^)/
【屋根中塗り】
こちらはO様邸の屋根を中塗りした様子です。
下塗りから丹精込めて施工したため、塗料が均一に塗布されており、屋根が輝いていますね。
少し離れたところからも屋根を確認してみましょう。
全体で見ても塗料が均一に塗布されていますね!
O様からは「屋根がきれいになって嬉しい」とお言葉をいただきました。
私たち施工業者にとって、お客様にお喜びいただけることはなによりの励みです♪
O様邸の屋根はこの後中塗りが乾いたことを確認し、さらに上塗りします。
上塗りが乾燥したら屋根塗装の完成です!
屋根塗装は下塗り・中塗り・上塗りと塗料を重ねることで美しい屋根に生まれ変わります。
「屋根の色褪せが気になる」
「屋根にカビが生えている」
このようなお悩みがございましたら、お気軽にさいたま美装にお問合せください。
下処理から丁寧に施工させていただきます♪
次回は外壁塗装下準備となる養生についてご紹介していきます!
次のブログもご覧ください(^^)/
/ Y /