2025.10.01 さいたま市外壁塗装養生
ご覧いただきありがとうございます。
埼玉県さいたま市のS様より外壁塗装やトタン屋根の塗装、さらにご自宅の門など、鉄部の塗装をご依頼いただきました。
今回は、塗装前に行った養生と外壁塗装の様子をご紹介します。
写真付きで施工の様子をレポートしますので、ぜひ最後までお付き合いください♪
【シャッター養生】
こちらはシャッターや足元を養生した様子です。
事前に周囲を養生することで、塗料の飛散を防いでいます。
予期せぬところに塗料が付着すると仕上がりが悪くなったり、修正が必要になることも。
そのため、前もって養生してから塗装しています♪
こちらは2階部分を養生した様子です。
2階は足場を使い、1階と同じようにシートが風で飛ばないよう養生しました!
養生から丁寧に施工する、さいたま美装の「外壁塗装」についてはこちら
【外壁中塗り】
こちらは外壁中塗りの様子です。
外壁塗装は、高圧洗浄機で頑固な汚れを落としてから塗料を塗っていきます。
洗浄⇒下塗り⇒中塗り⇒上塗りと、塗料を3回に分けて塗布し、耐久性が高い塗装にしました!
下処理から丁寧に施工したため、塗料を均一に塗ることができました!
この後塗料が乾いたことを確認し、上塗りしたら外壁塗装の完成です。
外壁塗装は下処理から丁寧に施工することで仕上がりがよく、耐久性が高い施工になります。
「塗料を均一に塗れる業者に外壁塗装を依頼したい」
「長持ちする外壁塗装がいい」
このようなお悩みがございましたら、ぜひ一度さいたま美装にお問合せください。
お客様のご希望やご自宅の状態に合わせ、最適な施工をご提案いたします♪
また、外壁塗装をする際の塗料選びにお困りの方もいらっしゃると思います。
外壁からイメージチェンジをしたくても、今まで試したことがない色を塗るのは勇気がいるものです。
そんな時は、弊社が提供しておりますカラーシミュレーションのサービスをご利用ください。
気になるお色や、試してみたい塗料を塗った際のイメージをデジタルでご確認いただけます(^^)/
塗装の仕上がりをデジタルチェック!さいたま美装の「カラーシミュレーション」についてはこちら
次回は外壁付帯部にあたる、雨どいや破風板(はふいた)塗装についてお話しします。
写真付きで施工の様子をお届けするので、ぜひ次のブログもご覧ください♪
/ Y /